郵便物:防犯カメラの選び方

郵便物の防犯対策

数年前、オフィスビルの集合郵便受けから請求書が盗まれるという事件がありました。
請求書を盗み出して、かわりに支払ってくれるのならば、ありがたい話ですよね。
しかしこの事件の犯人は、代金振込先を改ざんし、また郵便受けに戻すという事を繰り返していたようです。
改ざんした請求書には、振込先金融機関名、口座名義、口座番号の上にシールが貼られており、別の振込先を記入してありました。
しかも、御丁寧に訂正印まで押してあったそうですから、驚きです。

この事件は、会社が被害者になっていましたが、個人の家庭でもありうる事件だと思いませんか?
最近のマンションには、防犯カメラが設置してありますから、何かあっても犯人は特定できるかもしれません。
しかし、戸建て住宅やアパートなどでは、いつ起こってもおかしくない気がします。

郵便物には、口座番号など個人情報が記載されていますから、どのように悪用されるか分かりません。
家族内でも、郵便物を勝手に見てトラブルになるくらいですから、他人に知らない間に見られるのは、さらに不愉快になりますし、不安になることでしょう。

こうした事態を防ぐためにも、敷地内に不審者が入らないように防犯カメラを取り付けたり、郵便ポストには鍵をかけるようにすると良いでしょう。
防犯カメラの映像は録画できるようにしておき、いつでも警察に提出できる体制をとっておくと良いですね。
また、近くの交番から警察官に巡回してもらうのも防犯対策の方法の一つです。